うちださんちの掲示板

288358

飼育・採集・自作など楽しいコメントをお願いします。
ご相談やご質問など、初めての方もお気軽にどうぞ!
※お願い 具体的な採集地名の記載はご遠慮下さい。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

海水魚を始めたいので教えて下さい。 - 初心者

2016/08/26 (Fri) 08:52:27

初めまして、海水魚を始めたくいろんなサイトをみていたらこのサイトが一番信用できると思い恥を忍んでメールさせて頂きました。
水槽は30×30×45のハイタイプでクマノミ2匹とイソギンを1飼育したいのですが大丈夫でしょうか?
照明は150Wのメタハラで10000ケルビンで
フィルターはエーハイムの2215を予定しています。
あと必用な物と注意点を教えて下さい。
わからない事だらけでご迷惑をおかけすると思いますが宜しくお願い致します。

Re: 海水魚を始めたいので教えて下さい。 - うちだ

2016/08/31 (Wed) 09:33:38

初心者さん、こんにちは!

最近は掲示板への投稿が全くない状態が続いておりました為、
チェックを怠り、返信が遅くなりまして申し訳ないです。

さて、ご質問のご希望水槽サイズでの飼育についてですが、
何とも云い難い部分が多くあります。
コンパクトサイズの水槽で手軽に海水魚の飼育を望まれていらっしゃることとお察しします。
雑誌などでも「手軽に海水魚の飼育を始められそうだ」と読者がイメージする様に校正し、
デメリットについては触れていない書籍が殆どだと感じています。

単刀直入に申し上げますと、これから海水魚の飼育をスタートされる方に
外部フ ィルターは健全な飼育への扱いが非常に難しいと思います。
クマノミやスズメダイ程度でしたら大丈夫かと思われますが、
理由につきましては、当サイトの「飼育雑記」などで繰り返し記載していますので、
再度そちらをご確認願います。

一般的に設置スペースやコストの関係から、「コンパクト水槽+外部フィルター」での初動の定番商品となっていますが、
上手くいかずに海水魚飼育を断念してしまう方、懲りずに現状設備で失敗を繰り返し続ける方、
成功させる為に改めてオーバーフロー水槽を設置される方の三者に分かれると思います。
海水魚の飼育がご希望が叶うように当方も願っております。

最後に一点だけ追記しま すと、メタハラからの発熱によってコンパクト水槽では水温がかなり上昇してしまうので、
イソギンチャクには上手くないですね。
室内のクーラーを24時間稼働していれば大丈夫かと思います。

フエヤッコの餌付けについて - ながさわ

2015/10/27 (Tue) 01:08:07

こんばんは。
ご無沙汰しております。
ぼくも水槽サイズがアップし、現在は1500本水槽、餌付け用に600ランチュウ水槽、本水槽へ移す前の訓練に1200スリム水槽の3本で頑張ってます。
お陰さまで長期飼育も順調に進んでおります。

今回は件名にもあります通り、フエヤッコの餌付けについてお尋ねしたく、質問させて頂きました。
フエヤッコはイサザアミや冷凍ブラインシュリンプを使い餌付けしておりますが、人口餌に移行ができません。

ネットなどでフエヤッコはアサリではなく、上記餌から始めると良いとあったのでそうしておりますが、人口餌には反応はするものの、突っつくまでもいきません。
規格60cmで単独飼育をしたり、育成水槽1200にフエヤッコのみ複数(最大4匹)飼育、または他チョウチョウウオとの混泳などいろいろ試しましたが、フエヤッコだけは★にしてしまいます。
というより、成功事例がありません。

本水槽の写真を拝見しますとフエヤッコがいますので、うちださんはフエヤッコも餌付けし、長期飼育しておられると思い、是非ご教示頂きたいと思いました。

現在は育成水槽に3匹、本水槽に試し(怒られるかもしれませんが)で1匹の計4匹を飼育してます。
全て3週間程です。
前述の通り、イサザアミと冷凍ブラインシュリンプふ食べますが、人口餌は反応のみで突っつくことはしません。

お手数お掛けしますが、宜しく御願い致します。


Re: フエヤッコの餌付けについて - うちだ

2015/10/27 (Tue) 22:45:26

長沢さん、こんにちは!

フエは餌付けしなくても単独にしていれば、自然に餌付きますよ。
不安でしたら、チョウと同じにアサリから与えれば直ぐに餌付きます。

Re: Re: フエヤッコの餌付けについて - ながさわ

2015/10/28 (Wed) 00:41:19

そうなんですか!!
やはり基本に忠実て単独なんですね。
さっそく実行してみます。
ありがとうございます。

Re: Re: Re: フエヤッコの餌付けについて - ながさわ

2015/11/03 (Tue) 00:04:19

うちださん
こんばんは。
昨日ついに粒餌を食べているのを確認しました。
ネットサーフィンしてると、単独ではなく複数で餌付けた方が良いとの記事をかなりの比率で見ました。
しかしやはり餌付けは単独なんだと改めて実感した出来事てす。
今月末~年明けまで少し落ち着くので、ついにポリプ専食種に挑戦しようと思ってます。
恐らくいろいろ悩むと思いますので、またアドバイスお願いすると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

Re: フエヤッコの餌付けについて - うちだ(南の島滞在中)

2015/11/04 (Wed) 07:38:09

長沢さん、こんにちは!

フエが餌付いて良かったですね!
餌付けは落ち着かせる環境作りが基本中の基本です。
良く普通の水槽で複数匹を同時に餌付けしているケースを見掛けますが、餌付けは区分けされた専用の餌付け水槽を用いて1区画上限でも2〜3匹が上限ですね。
餌付けが難しい種類は単独が基本です。

Re: Re: フエヤッコの餌付けについて - ながさわ

2015/12/01 (Tue) 09:41:39

うちださん、こんにちは。

南の島に遠征されてたんですね。
ぼくもいつか、うちださんのように南の島の採集魚を乱舞させたいです。
そのためにも仕事頑張らないと!!
ぼくも独立したので。医療や介護施設の建設と住宅リフォームでやってます。

ぼくも昔は90cm水槽にドボンしたり、60cmにまとめて入れたりしてましたが、「餌付けた」ではなく「餌付いた」だけで、★にしたかわいそうなチョウチョウウオたちがたくさんいます。
単独飼育での餌付けをするようになってからは、たとえ採集しても同一種であれば持ち帰ることもなくなりました。 当たり前なんですけど。
でも当時は「死んでしまうから多目に飼育しておこう」っていう気持ちだったと思います。


今ではうちださんの飼育方法はすばらしいと思ってます。
あとはこのまま長期飼育を続けていけるよう、管理を怠らずに頑張りたいです。
今でも時々白点が発症してしまうので、まだまだ勉強がたりません。

また質問させて頂くことがあるかと思いますが、宜しく御願い致します。

Re: フエヤッコの餌付けについて - うちだ

2015/12/05 (Sat) 18:27:19

ながさわさん、こんにちは!

南の島採集魚を乱舞させる為には、先ず南の島ヘ行かないとなりませんね(笑
長期飼育は不適切でなく確立された設備をシッカリ設営して、飼育の基本を遂行していれば、難しい事はないですね。
飼育頑張って下さい。
何時でも遠慮なく相談して下さい!

無題 - ヨッシー

2015/04/29 (Wed) 21:32:55

うちださん、ご返信ありがとうございます。
リセット、しましたね〜もっとも2〜3年分の汚れのリセットでして、OF初心者としては致し方ないかと、、
そんな感じで大量の汚れを真水で掃除しました。

物理濾過のパンチ穴、今考えると致命的ですね。以前うちださんにダサいと言われましたが、100円ショップの猫よけを逆にして使ってみます。もっとも6㎜にしないと効果が薄いようならそのようにします。

物理濾過層は心臓部にして明かせない部分もあるのですね了解しました。

生物兵器の件質問が適切ではありませんでした。忘れてください。

最後になりましたがうちださんの濾過装置にて定期的なメンテを行なっていましたら今回のような事態にならなかったのでしょうか?現在は無理ですがお金を貯めてぜひ購入を考えております。

以上です、お忙しい中ありがとうございました

Re: 無題、 - うちだ

2015/04/30 (Thu) 23:02:55

ヨッシーさん

濾材を真水に漬けるリセット行為まで必要なかったのでは?
濾材を取り出し不純物を除去までのメンテで充分だった様に思います。
ウールボックスのスノコに代用する猫除けは隙間が多いので浸透性が期待でき、
機能的には良いと思いますが、塩ビ板でシッカリ作り込んだ方が良いですね。
物理濾過は浸透性とウールマットを隙間なく敷き込める形状が必須です。
但し、市販商品で完全なウールボックスは見た事がありません。
濾過槽のメンテは年一度、3月頃に行なっていれば大事に至る事はありませんね。

Re: 無題 - ヨッシー

2015/05/01 (Fri) 19:43:37

うちださん
濾過層のメンテはろ材を取り出すだけにして
後の部分は水洗いしました。

ウールボックス頑張って作ってみます。
今後お金を貯めてオーダーしますね。

濾過層のメンテの間隔分かりました、ありがとうございます

シノアバクテリアの件です - ヨッシー

2015/04/27 (Mon) 22:13:24

うちださん、お久しぶりです。過去の色々な方の投稿をみ見直しまして自分がセンスのない人だな〜と痛感いたしました。今後は言われた通りのことをやるようにします。

さて、掲示板をお借りする形になるかと思いますが質問させてください。

半年前から海藻とチョウチョウをやっているのでシアノバクテリアが発生しました。初めの数ヶ月は換水で対応していましたが一向に減りません。そこでやむなく主義に反しますがzeobakを使いました、しかし、一ヶ月経っても減らないので最終手段アンチレッドを先日使いました。結果は効果がありませんでした。そこで、換水を行いターボスネイルを20匹入れました。現在間は結果待ちです。

そこで質問ですが、シアノバクテリアの対応方法を教えて下さい。うちださんの掲示板では不適切で恐縮しておりますが、信頼できる方々にお聞きしたく質問に至った次第です。

タンクメイトはオレンジフェイスバタフライ、チェルモ、ヤスジの三匹です。ぜひお力を頂きたくお願いします。

Re: シノアバクテリアの件です - うちだ

2015/04/28 (Tue) 18:31:35

ヨッシーさん、こんにちは!

シアノバクテリアはリン酸塩が多いと発生しますが、そのリン酸塩は濾過槽内にデトリタスが沈殿し、濾過槽内の水流が澱みやすい不適切な濾過槽である他、濾過容量と生体数のバランスなど水質が悪化していると発生し易くなり、濾過槽や濾材形状に原因が偏る傾向があります。

対策として完全除去は困難ですが、硝子面に付着したものはスポンジで擦らずにスクレバーで削ぎ取り、暫くしてからウールマットに付着した物を除去、ライブロックに付着している物は水槽外にて歯ブラシなどで除去する。
更にシッタカなど生物兵器を投入すると抑制は可能です。
添加剤も効果的面と聞いた事がありますので、その内効果が窺えるのではないでしょうか?

因みにチェルモとヤスジは餌付いているのですか?

Re: シノアバクテリアの件です - ヨッシー

2015/04/29 (Wed) 07:34:49

おはよございます!!ヨッシーです。
迅速なご回答ありがとうございました。

濾過層の件ですが実は今回の件でリセットしました。リセット方法は他の方の質問にご回答されtりたとうりにしました。結果、こんなに汚れるんだ〜ってほどの汚れでした。
原因を推察するに、物る濾過マットを二重でしかしいていないこと、物理濾過マットのパンチ穴が4㎜だった事がかんがえられます。
後は濾過層株水流部ですがここにデトリタスが溜まっていました。うちださんの濾過層では何か特別な事をしていらっしゃるのでしょうか?

いずれにせよ適切な濾過層な感じではなさそうですね。。ご指摘いただけたら直しますので教えてくださいませ。

シアノの対策としては分かりましたやってみます。水中の海藻のシアノはどうしたらよろしいでしょうか。

生物兵器、ターボスネイルは海藻には効果ありますか?底砂には良い効果を感じるのですが。

薬物兵器は効果が大であるとのことですが僕の水槽では効果がありませんでした。メーカーに問い合わせちゅうです。

最後になりましたがチェルモ、ヤスジは人工餌にえずいています。

Re: シノアバクテリアの件です - うちだ

2015/04/29 (Wed) 16:55:05

ヨッシーさん

リセットするほど酷かったんですか?
リセットという行為は一時凌ぎで行うものではありません。元を改善しなければ、何時になってもダメですね。
物理濾過のパンチ穴サイズ4ミリは致命傷ですね。
錐で倍以上の径にした方が良いですが、物理濾過の機能を確保する為には、それだけでなくウールマットが隙間なく敷き込める形状にしなければなりません。
物理濾過の機能はオーバーフロー水槽の心臓部。十数年以上のノウハウが詰まった部位の一部につき、詳しくはこれ以上教えられません。御了承願います。

「海藻のシアノ」「ターボスネイルが海藻に効果」意味が良く分かりません。



生物濾過材のメンテナンス - いわもと

2014/12/27 (Sat) 12:40:54

うちださん

こんにちは!年末のお忙しいところ大変恐縮ですが、
アドバイスをいただきたく、よろしくお願い致します。

生物濾過槽掃除の件です。我が家はうちださんオーダーの
水槽でろ過材は珊瑚砂LL、水量の20%を確保(全てうちださんの
アドバイス通り)で飼育しています。
立ち上げてから今まで(もうじき丸3年)生物濾過槽には手を付けないできました。(特に理由はなく順調だったので)うちださんのHPには1年に1度は飼育水による濾材掃除をすすめていますが、この手順として

1.月に一度の定期換水時と合わせておこなっていいのでしょうか?
  (タイミングはずらした方がいい?)
また
2.濾材は一度バケツに全て取り出し、そこに飼育水を注ぎ
  米とぎの要領で行えばいいのでしょうか?

3.これを行ういい時期(逆に悪い時期)はあるのでしょうか?
もちろん本作業時は魚を隔離、掃除後の空回しが必須である事は心得ております。

以下は質問に至った経緯です。

先日、完全なる私の管理不足(急激な生体増加)による硝酸塩濃度
上昇(水質確認怠慢)により全滅させてしまいました。
その後水槽内の掃除(月に一度の定期メンテと同様)を行い
2週間を経て、チョウチョウウオを購入したのですが、白点病に陥ってしまい
ました。
うちだ式で飼育を開始した時は病気知らずで、ここまですこぶる快調だったので当初と何が違うのか?を考えた時、生物濾過では?と思った次第です。
あと1点気になる部分では殺菌灯が1年を経過しているので(点灯はしていますが)
交換しなければなぁと思いながら
ここまできています。

以上 長文になってしまいましたが、ご教授いただければ幸いです。

Re: 生物濾過材のメンテナンス - うちだ

2014/12/27 (Sat) 18:07:33

いわもとさん、お久しぶりです。

全滅は残念だったですね。
濾過槽に堆積した不純物(物理濾過の能力があっても微細な不純物が生物濾過へ流入してしまいます。)から硫化水素の発生が原因ではないかと思われます。
時期は10月下旬から11月上旬前後ではなかったでしょうか?

1.について
定期メンテの水替えと同時で結構です。
ずらす必要は全くありません。
ご理解されていらっしゃいますが、濾過槽掃除後の空回しが重要です。

2.について
濾過槽から濾材を取出して戻すだけの作業で充分です。
撹拌など飼育水で洗浄はおこなう必要はなく、「取出し作業」だけで、濾材に沈殿した不純物は除去できます。
取出し後、濾過槽には不純物だらけの汚い飼育水が残りますので、濾過槽から除去して濾過槽を水洗い(濾材は水洗いダメ)します。

3.について
特に悪い時期はありませんが、4月中旬頃から水温上昇と同時に硫化水素が発生しやすくなりますので、3月下旬~4月上旬までの間には、濾過槽掃除を行うのがベストです。

殺菌灯の交換についてメーカー公表は一年毎ですが、最長でも8カ月で交換しないと効果は見込めません。

全てに於いて飼育が順調に来ていても、いざ急変してしまうと対応が遅れてしまい、全滅の危険性がありますね。
私は長年飼育していることもあって、限界値をある程度把握できているつもりです。
そろそろかな?と思いながら兆候が見られたら直ぐに対応するようにしていますが、余裕をもっての対応が一番良いですね。

Re: 生物濾過材のメンテナンス - いわもと

2014/12/28 (Sun) 07:10:53

うちださん

お忙しい中ご教授いただき感謝致します。
初めの一匹に異変が現れたのが11月の中旬ごろでした。そこから1週間で最後のカクレクマノミまで全滅してしまいました。うちださんの考察と合致しますね。

さっそく濾過槽のメンテナンスを行います。
ろ過材は「取り出す」という行為だけで効果があるんですね。
(飼育水による米とぎは不要)
ただし、その後の濾過槽掃除(水道水洗い)は考えていませんでした。言われてみれば必須ですよね。

また1つ勉強になりました。ありがとうございました。


Re: 生物濾過材のメンテナンス - うちだ

2014/12/28 (Sun) 11:55:59

いわもさん、こんにちは!

発症後の一週間で全滅とは、私が前記で申し上げた内容で間違いないと思います。
当方では濾過槽内の水流を考慮して製作していますので、普通の濾過槽ならもっと早い時期に発症が現れたと思いますよ。

濾過槽の濾材を除去した後は、デトリタスとろ材のカスが沢山残りますので、水洗いをしないとキッチリ除去出来ないだけです。

飛行機での魚運搬について つんち

2014/09/04 (Thu) 16:43:03

初めまして、つんちと言います。最近このブログを拝見させていただいています。飛行機での魚運搬について教えて頂きたくて、投稿しました。沖縄方面へは、最近ダイビングで行くようになりました。タンクを使っての採取はしませんが、浅瀬をスキンダイビングで覗くと豆チョウがたくさんいます。運搬方法が解らないので、今までは指先で遊んでたりしましたが、房総7種のゴマチョウをまだ捕まえたことが有りません。ぜひ、1匹だけでも持ち帰れたらと、ぜひ、運搬方法を教えていた頂きたく宜しくお願いいたします。ちなみにインストラクターに相談したら、(広口の)ペットボトルに入れて帰ったらとの案でした。

Re: 飛行機での魚運搬について - うちだ

2014/09/05 (Fri) 12:11:55

つんちさん、はじめまして!
ご来訪有難うございます。

ご質問の飛行機での運搬方法について回答致します。
他の方のサイトでは手間の掛る方法での掲載を良く見掛けますが、私の場合はクーラーボックスに海水と魚を入れて機内に持込み、隣の席にシートベルトを絞めて座らせています。
パッキンなど袋詰めはせず、万一の水漏れの為にクーラーボックスをビニール袋で覆い被せています。
このクーラーには乾電池式のエアレーションを取付けしていますが、離着陸(シートベルト着用サイン点灯中)の際は、エアレーションの電源をOFFにしています。
これはJALからの指示に因るもので、ANAは機内持込みは可であるものの、エアレーションの稼働は一切NGでした。
他の方が事前に問い合わせした際に機内への持込みは一切断られたと聞いた事もありますが、私は上記にて許可を得て機内へ持込んでいます。
JAL以外のLCC等は乗らないので解りません。
最近は持ち帰らなかったり、持ち帰っても数が少なかったりするので、酸素石(O2ストーン)を投入して預け荷物として預けています。
但し、今年の9月より電子機器の取扱いが変わった為、エアレーションの稼働は離着陸に関係なくOKかと思われますが、未だ変更以降に搭乗していませんので次回の遠征時に確認したいと思います。
余談ですが、当初持ち込みを事前に問い合わせした際、JALは親切な応対で直ぐに機内持込み可の判断を受けましたが、これに打って代ってANAは事例の無い荷物に対して、既成事実を作りたくないという理由かと思われますが、何もかもダメという不親切な姿勢が強く感じられました。
「海水の入ったクーラーに生きた魚の運搬」というのがどうも引っ掛っていた様ですが、「釣り人のクーラーはどうしているんですか?」と確認したところ、最終的には「預けるよりも機内に持込んで下さい。」との判断になりました。
以前にこの様な交渉経過の際に気分を害したので、ANAは乗らない様にしています。^^)ゞ

Re: 飛行機での魚運搬について つんち

2014/09/05 (Fri) 12:59:45

ご回答ありがとうございます。私もJAL派ですので良かったです。小さいのを数匹の予定ですので、酸素ストーンを調べて検討してみます。前回と同じ場所に行くのですが、今頃の房総の豆チョウサイズのゴマチョウが至る所に居ました。サンゴ砂の光反射でチョウハンの豆もすごく綺麗でした。また、教えて頂くことがあると思いますので、よろしくお願いいたします。

Re: 飛行機での魚運搬について - うちだ

2014/09/06 (Sat) 09:09:14

つんちさん

>酸素ストーンを調べて検討してみます。

O2ストーンは12時間用と30日用の2種類ありますが、12時間用が輸送向きです。

>今頃の房総の豆チョウサイズのゴマチョウが至る所に居ました。

つんちさんが行かれるのは沖縄本島ですか?離島派ですか?
今の時期は浅瀬にコインサイズが沢山いますよね。

>また、教えて頂くことがあると思いますので、よろしくお願いいたします。

ご遠慮なくどうぞ!^^)

Re: 飛行機での魚運搬について つんち

2014/09/11 (Thu) 11:25:37

うちださん、酸素が出る石のご回答ありがとうございます。遠征先は、那覇空港から海岸はアクセスが悪そうなので、昨年、今年とIG島以遠に出かけています。JTA、RACを使うのでJALのように親切にしてくれるか?少し心配です。遠征は来月末です。私の場合は、貯まったマイルの期限切れを理由にしての一人旅です。

Re: 飛行機での魚運搬について - うちだ

2014/09/13 (Sat) 07:10:47

つんちさん、こんにちは!

離島は現地での移動がラクで良いですね。
JTAも凄く親切で、スムーズに搭乗できますよ。
来月末の遠征、頑張って下さい!期待しています。

Re: 飛行機での魚運搬について つんち

2014/10/29 (Wed) 12:41:14

うちださん、こんにちわ。行ってきました。成果は、そこらじゅうにいるゴマチョウ5匹、イッテンチョウ2匹、アミチョウ1匹、カガミチョウ1匹、チョウハン1匹。持ち帰りは、イッテン2匹、アミ1匹、ゴマ2匹、カガミ1匹です。初日の3時間弱での成果なら自分では満足です。コインサイズはゴマのみで、後は5~6cmです。酸素石8個で輸送しましたが、羽田でイッテンがダウンしてました。手で起こしてやっと自立してました。自宅でエアレーションをしてなんとか持ち直しました。今朝は、普通に泳いでいるようです。今回の経験を改良し来年も行きたいと思いました。深い所にはスダレ等も居たので、来年はもう少し時間を掛けて探してみます。ご指導ありがとうございました。

Re: 飛行機での魚運搬について - うちだ

2014/10/29 (Wed) 20:15:38

つんちさん、こんにちは!

南の島への遠征、お疲れ様でした。
ご満足の成果で良かったですね!
5〜6cmの固体が4匹でO2ストーン8個は一寸少ないですが、イッテンが復調して良かったですね。

つんちさんは何方にお住まいですか?
羽田ご利用でしたら隣接の都県ですかね?
良かったら来季は南の島で一緒に採集しましょう!
サークル仲間も同行して渡航しているので、とても楽しい遠征になってます。
私は来月上旬に今季最後の遠征に行く予定にしています。
持ち帰り予定は殆どありませんが。。。

Re: 飛行機での魚運搬について つんち

2014/10/31 (Fri) 12:52:16

うちださん、こんにちわ。遠征のお誘いありがとうございます。ぜひ一度ご一緒させてください。いつも一人で泳いでいるので、相棒がいると思うと心強いです。しかし、もう若くは無いので深く潜ることは、最近は止めています。皆さんが目指すスキルアップはできないと思います。お邪魔にならないように、魚の話でもして楽しめたら良いと思っています。自宅は千葉県になります。よろしくお願いいたします。

Re: 飛行機での魚運搬について - うちだ

2014/11/01 (Sat) 12:17:32

つんちさん

昨日DMしましたので、ご確認下さい!

ミカドの餌付け - いわもと

2014/10/10 (Fri) 13:17:18

うちださん大変ご無沙汰しております。
大先輩にご教授いただきたく、よろしくお願い致します。
先週の日曜にミカド(5cm)が到着し、早速アサリから餌付けを開始しましたが、今日まで興味は示すものの、つつきません。
第一段階からつまづいたのが初めてなもので、少々焦っています。

私の餌付け環境はすでにご存じかと思うので割愛しますが

朝、あさりを水槽に投入したものはどのタイミングで取り出せばいいのでしょうか?夜うちにかえると食べた形跡がなく、そのタイミングで取り出しています。大体12時間ぐらいは水槽の中にある計算になります。
そのまま夜に換水(10L程度)を行い、また朝、あさりを投入・・・の繰り返しで行っています。

あさりそのままではなく、すりつぶした方がいいのでしょうか。。。



Re: ミカドの餌付け - うちだ

2014/10/10 (Fri) 15:52:56

いわもとさん、お久しぶりです。

個体差を原因にしてはいけないのですが、餌付け師のいわもとさんでも苦戦されているのは、若干は個体の影響も受けていたのではないかと思います。
特に購入魚は海から自宅水槽までどの様な過程を過ごしてきたか解りませんので、運搬過程などで相当なストレスを受けていた可能性もあります。

私が8月に採取した個体も約5cmほどですが、持ち帰りの3日後からアサリを突き、その後はスムーズに粒餌まで移行しました。
過去にも5cm程度のミカドやヤスジなど餌付けた事がありますが、アサリを突くまで3~5日程度を要した記憶があります。
アサリは冷凍した物を包丁で二割にして与え、突いていなくても最長12時間(朝・晩)に交換されるのが良いです。
日中は仕事がありますから、必然的に朝・晩になってしまいますよね。

第一段階でアサリは上記の状態で与え、擂り潰す必要はありません。
ヤスジなど難易度の高いポリプ食のチョウは、人工餌の配合を与えた瞬間に配合餌を嫌う傾向もありますので、その様な場合は、アサリの二割り卒業後に「アサリ100%を擂り潰し貝殻へ塗布後冷凍」した物を与えると、配合練り餌に移行しやすくなります。

一寸気になりますのが、毎晩10Lの換水されているとのことは、餌付けはOFではなく、換水で水質維持を図っているんでしたっけ?
この場合、頻繁な換水行為は個体に因ってもストレスを与えてしまうので、これも影響している可能性があります。
できれば区分けされた餌付けと育成機能を兼ねた専用水槽があるとより確実ですね。

Re: ミカドの餌付け - いわもと

2014/10/11 (Sat) 07:45:12

うちださんこんにちは!
丁寧な説明ありがとうございます。
ご指導の通りすすめていきたいと思います。

餌付けはOFではないんです。。。
60cm規格水槽、上部フィルターでやっています。
以前GBの導入に失敗した際、OFを薦められたのですが
金銭、家の設置事情等々で実現できていません。
しかし、昨日まで粒餌を「がっついて」いたチョウが
今日いきなり食べなくなった経験もあり、別のOFを用意しておく重要性は理解しています。
また今回のミカド、わかっていて購入したのですが、飼育中の他のチョウより一回り小さいので、育成機能を兼ねたという部分も共感します。

話が長くなりましたが、あさりからじっくりいきます!
ありがとうございました!!

Re: ミカドの餌付け - うちだ

2014/10/11 (Sat) 19:05:58

いわもとさん、こんにちは!

上部濾過でしたら、実行されている様に短いスパンでの水換えで水質維持を図るのがベターですね。
但し、過度の水換えは生体にストレスを与えてしまう事もありますので、ご注意ください。

ミカド餌付けられると良いですね。
遠くから応援しています。

Re: ミカドの餌付け - いわもと

2014/10/12 (Sun) 07:34:38

うちださん
アドバイスありがとうございます!
昨日の朝からアサリをつつき始めました!
やっとスタートラインに立てた感じです。

そうなんです。水換えでしか水質維持が出来なく、しかし魚にとってはいい状態ではない。
理解はしているのですが、理想を実現できないジレンマがあります。

ありがとうございました。

Re: ミカドの餌付け - うちだ

2014/10/13 (Mon) 07:04:20

いわもとさん、こんにちは!

ミカドがアサリを突く様になって良かったですね。
アサリさえ突けばこっちのもんです。
粒餌まで完全に突く様、餌付け頑張って下さい。

ご無沙汰しています - トンヌラ

2014/09/06 (Sat) 16:54:40

うちださん、こんにちは。
採集シーズンたけなわですね。ブログではご活躍のほどを拝見しています。

私のほうは相変わらずで、細々と変化の少ない飼育を続けております。
そんな中で、今年はナミ、トゲ、セグロの3個体が念願の10年飼育を達成します。

うちださんに教えていただいたことは、私の中に宝物となって残っています。いつも感謝の気持ちを忘れずに今後も飼育を続けていこうと思っています。

報告とお礼を言いたくて書き込みました。
失礼いたします。m(__)m

Re: ご無沙汰しています - うちだ

2014/09/07 (Sun) 09:12:54

トンヌラさん、お久しぶりです!

10年飼育、おめでとうございます。
お礼だなんてとんでもないことです。
長期飼育が継続できているのは、トンヌラさんの努力の賜物ですヨ!
私の方は度々遠征に出掛けていますが、20種以上のチョウは頻繁には出会えず、ここ最近は綺麗な海を満喫するだけになっていますよ。
明日からまた出掛けてきます!

水槽状況 - ながさわ けんご

2014/02/04 (Tue) 15:23:07

大変にご無沙汰しております。
途中に引っ越し等でブランクはありますが、早いものでうちださんにチョウチョウウオ採集のお誘いを頂いてから8年になります。
最初のころはなかなか上手く飼育できず、大変な思いをしました。
長期飼育なんて、夢のまた夢。
しかし今考えれば、殺魚が趣味なの?と言われても仕方がないような飼育状況でした。


現在の状況です。
https://www.youtube.com/watch?v=JdMsGCN27W4&feature=youtube_gdata_player


うちださんほどの管理はまだまだですが、採集魚・購入魚ともにこの2年間は一匹も★にしてません。
ただ体調を崩す魚は時々いて、最終的には薬浴させることもあります。
次のステップは「うちだ式飼育」の発症0を目指しているところです。


一つ質問ですが、「うちだ式」ではウールマット交換は2週間かとおもいますが、この水槽は、場合によっては3日ほどで汚れがひどくなります。
汚れを洗い流して再利用と併用して、概ね2週間弱で交換といったところです。

このような管理で問題はございませんか?


よろしければお願いします。

Re: 水槽状況 - うちだ

2014/02/05 (Wed) 18:47:58

ながさわさん、お久しぶりです。

飼育は順調のご様子ですね!
お会いしたのは、もう8年も前でしたか。。。
結構経つんですね。

ウールのメンテは2週間毎におこなえば充分ですが、
ウールボックスの形状や敷き込み方で飼育結果が異なっていきますね。
但し、水槽サイズに対して一寸生体が多いのでは?
ツバメはどうしても飼いたい種であれば、飼育しても良いと思いますが、「海に居たから持ち帰った」レベルだと水槽が直ぐに過密になり、水が汚れて発症へと「調子を崩すスパイラルの方程式」ですのでご注意下さい。

Re: Re: 水槽状況 - ながさわけんご

2014/02/08 (Sat) 19:51:48

ご返信ありがとうございます。
やはり過密ですよね。
転勤がなければ、1200×600×450の水槽にしようと思ってます。
このサイズでも床が抜けるのでは?
そんな不安はありますが。

ウールは4枚重ねてます。
リング濾過材を使用してますが、2ヶ月に一度はその汚れも洗うようにしてます。また底砂は毎月の水換え時に撹拌して掃除してます。
すべてうちださんのメンテから勉強させていただきました。


それでもウールのメンテは長くても5日といったところでしょうか。
目詰まりしていることもあるくらい汚れがひどいです。

これからもうちださんのホームページを拝見しながら、長期飼育へ向け勉強していきますので、よろしくお願いします。

Re: 水槽状況 - うちだ

2014/02/10 (Mon) 21:21:33

ながさわさん、こんにちは!

>転勤がなければ、1200×600×450の水槽にしようと思ってます。

床の補強をしないと微妙なサイズですね。
転勤など不在がちや多忙な方であればあるほど、Rowメンテの飼育設備と飼育法が求められますね。
少ない休みの度に水槽メンテばかりでは大変ですもんね。
ウールマットの交換は2W毎を推奨しているものの、我家のメイン水槽は手抜きで1ヶ月毎です。^^)ゞ

>リング濾過材を使用してますが、2ヶ月に一度はその汚れも洗うようにしてます。

リング状の濾材はこの2年間程の実験で不備が現れることが解ってきました。
濾過槽の形状に因っても複合的な要素があると思いますが。。。
我家のメイン水槽は、立上げ以来8年半が経過していますが、濾材掃除は一回もおこなっていません。
餌付け+育成槽は一年毎におこなっていますケド。。。



Re: Re: 水槽状況 - ながさわけんご

2014/02/18 (Tue) 20:00:00

うちださん、こんばんは。

リングろ材の箱に一年ごと交換と書いてますからね。
今のところ大きな問題は起きてませんが、サンゴ石を使っていた時と比べて、白点が出ることが多いと感じます。
それで3ヶ月に一度はろ材の掃除をしてます。
ただph値が下がるので、このタイミングが一番緊張します。
もちろん二時間以上の空回ししてます。

過密状態から脱出するために、魚の数を減らそうと思ってます。
カスミ、アケボノ、セグロ、それにナミを残そうかなぁって感じです。
ナミは大切に扱われないとよく聞きますので、長期飼育してみようと思いました。

1週間で一度休めるかどうかという激務なので、休みはゆっくり寝ていたいです。

Re: 水槽状況 - うちだ

2014/02/19 (Wed) 22:00:27

ながさわさん、こんにちは!

>リングろ材の箱に一年ごと交換と書いてますからね。

材質からは半永久的な物と思いますが、その様な短期間で交換要請するのはメーカー側も原因を把握している様に思われます。
恐らくその原因とは、私が突き止めた内容と同じでは?

>1週間で一度休めるかどうかという激務なので、休みはゆっくり寝ていたいです。


そうですよね。
前回も記しましたが、多忙な方ほどメンテ頻度が少なく済む性能が維持された設備でないと、折角の休みの度にメンテに時間を費やさないといけなくなりますね。

毎週メンテする水槽は、機材性能と飼育法の不備をメンテ頻度で誤魔化すだけの飼育になってしまいます。
更に言えば毎週メンテしないと健全な飼育維持ができないとなってしまいますので、その様にならない様に頑張って下さい!

Re: Re: 水槽状況 - ながさわけんご

2014/02/22 (Sat) 19:08:23

うちださん、こんばんは。
おっしゃる通り、毎週メンテは大変です。
まずは魚の数を調整し、少しでも良い環境が維持できるようがんばります。
お恥ずかしい話、以前は5ヶ月くらい水換えせずにいた時もありました。
運良く白点をはじめ発症もせず、また★にもならずでしたが、
900規格水槽に900規格水槽の濾過槽(6槽式)いっぱいにサンゴ石を入れてたからなのかもしれません。
今後ともうちださんのHPで勉強させていただきます。
宜しくお願いします。

Re: 水槽状況 - うちだ

2014/02/22 (Sat) 23:05:12

ながさわさん

>900規格水槽に900規格水槽の濾過槽(6槽式)いっぱいにサンゴ石を入れてたからなのかもしれません。

濾材量は大事ですね。90cmで6槽は仕切り過ぎに思いますケド。。。
浮上側(下から上へ)の流れは間に合っていましたか?
今まで濾過槽のスタイルで根拠・裏付けのない話を幾度も見掛けましたが、当方の理論より「濾材量が少ない」とか「濾材に当たる水流が不充分」の水槽は調子がイマイチの様ですね。

そういえば、KI師匠とお会いしているんですか?
御元気かな?

Re: Re: 水槽状況 - ながさわけんご

2014/03/04 (Tue) 01:08:29

おそらく水流は問題なかったと思います。
チョウチョ飼育をしばらく続けてきて思うのは、水質維持を実現するために多くの努力が必要なんだということです。それくらい大変だからこそ、長期飼育ができたときもうれしいんでしょうね。
今年はポリプ専食のチョウチョにチャレンジしようと思ってます。ミカド、ミスジ、ハナグロあたりを考えています。
それに加えてチェルモン、コラーレの5種です。
うちだ式餌付け水槽と1200オーバーフロー水槽の導入ですと、納品までどれくらいの日数が必要ですか?
自作にするか、悩んでます。

KI師匠はお元気です。
早70歳ですが、年齢を感じさせない網捌きが健在でした。
今シーズンも採集にご同行頂こうと思ってます。

Re: 水槽状況 - うちだ

2014/03/04 (Tue) 20:22:30

ながさわさん

>水質維持を実現するために多くの努力が必要なんだということです。

努力は必要ないんですよ。
私の言う通りにすれば、必然的に結果は付いていきますね。
私の飼育理論に基づいた飼育をおこなえば、失敗という遠回りをすることなく、成功を最短距離で掴めます。
私の周りにはその様な人達が沢山いますよ。

>今年はポリプ専食のチョウチョにチャレンジしようと思ってます。

結構難しい種類にチャレンジされるんですね。頑張って下さい!
ポリプ専食でもトノサマ系やヤリカタギは雑食性のチョウと一緒で餌付けは簡単です。

>自作にするか、悩んでます。

自作の考えもあるのであれば、自作して下さい。
私は「うちださんに水槽を作って欲しい」という方だけお請けしています。
比較する問い合わせも偶にありますが全て断っています。
機能的に他社製品と比較にはならないと思いますが。。。
見様見真似で自作されても同一機能を維持できる水槽は作れないと思います。

>KI師匠はお元気です。

そうですか。それは良かったです。

殺菌灯について - ヨッシー

2014/02/19 (Wed) 16:15:25

うちださん、お久しぶりです。ヨッシーです。

その後うちださんのHPをよく見直し、魚たちを
元気に飼育できるようになりました。ありがとうございます。

殺菌灯について質問ですが、現在別系統で36Wを入れていましたが、うちださんのご販売セットのように単一配管にしたいと考えています。
うちださんのオーバーフローセットではZの18wとrio2100
を使用なされています。僕も18wを買い直そうとかんがえていますが、メーカーサイトにて18Wの適合水量が25ℓ/Hと書いてあります。rio2100を接続して大丈夫でしょうか?
若しくはうちださんのセットではそれに対応できるよう特別な方法があるのでしょうか?以上です。

お教え頂けたら幸いです。僕の希望はうちださんの配管と同じにしたいのです。それで少しでもうちだ式にちかずきたいとおもいます、そのための出費は正当だと考えています。以上です。長文で失礼しました。

Re: 殺菌灯について - うちだ

2014/02/19 (Wed) 22:11:35

ヨッシーさん、こんにちは!

>うちださんのご販売セットのように単一配管にしたいと考えています。

別系統にする必要性の意味・理由が良くわかりませんね。
同一系統であれば可動ポンプは一台で済むので、これが基本形になります。

>rio2100を接続して大丈夫でしょうか?

90*45*45cmでしたら適量です。
殺菌灯や配管に因って流量は抵抗を受けるので、特別な方法は全くありません。

Re: 殺菌灯について - ヨッシー

2014/02/20 (Thu) 06:53:02

うちださん、おはようございます!

分かりました、早速そのようにして見ます。
いつもありがとうございました。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.